株式会社ユーユー|次代を担うシステム・イノベーター

flatpak

CentOSが、気軽に使えなくなったらしい。代替のLinuxをいくつか試しているところだ。Mintというのをインストールしてみた。

Visual Studio Codeをインストールして、開発に使えるようにした。「flatpakというのを使ってインストールしているのでうんぬん」という説明書きが出てくる。あー、これはちゃんと読まないとまずいやつだよなー、と思いながら、githubからcloneしたりしているうちに、その説明書きはどこかへ行ってしまう。githubに入っていたpythonのプログラムをcloneして動かそうとすると、「dateutilが入ってないよ」と怒られる。pipでインストールしようとするが、アクセス権がないと怒られる。

なんか、まずい感じになってるぞ。遅ればせながらflatpakについて、グーグル先生にお伺いを立てると「Flatpak vs. Snap. 違いと特性」とか出てくる。Snapが嫌いでUbuntuを使ってないのに、RedHat系にも同じようなの出てきてるやん。びっくりすると変な関西弁が出てくるらしい。